久しぶりのお教室(シルバークレイ)
先週の土曜日10月20日は、rabico silver worksさんのシルバークレイのお教室の日でした。
かなり久しぶりのお教室(^_^;)
5月以来じゃないかしら。。。6月から夏の間は、個展だったりアートマーケットだったりとイベントと重なってしまい、先月は東京行きと重なって。。。
その間、オーダ品があったので、シルバークレイには触れ、自習(笑)はしていましたけど。
留められている石は、ロードクロサイト。インカローズっても呼ばれています。普通、縞模様が入ったものが多いのですが、このルースはとろりとしたシロップのような濃いピンクが可愛い♪
今回、初めてシリンジを使ってみました。
シリンジとは、注射器に柔らかいシルバークレイが入っていて、色々なノズルをつけて生クリームみたいにしぼりだして使うものです。
石枠の周りとバチカンについているポツポツを、シリンジの一番細いノズルでしぼりだしてます。
シリンジ、簡単そうで難しかったです。この簡単な模様をしぼり出すのに何回も失敗しちゃいました(>_<)
このパーツは、自分用。丁度宙に浮いていたシードパールをオールノットで繋いだネックレスがあったので、それに通してみたら、可愛い(*^_^*)アジャスター付なので、これからの季節、セーターやタートルを着ても使えるのも嬉しい(^^♪
ロードクロサイトは、まとめていくつか購入しているので、今度、販売用にちょっとデザインを変えて作ってみるつもり♪ネック部分は、何を合わせようかなぁ。。。
土曜日は、二人とも「シルバー熱」がおさまらず、夕食の後、夜遅くまでお酒を飲みながら作ってました。
くま夫さんは、オーダいただいている(くま夫さんにも、オーダ入るのです)リングを制作。かなり良い感じに仕上がりましたよ。
今度の週末も、日本シリーズ応援しながらシルバーかなぁ。。。
| 固定リンク
「制作のこと」カテゴリの記事
- 冬の石と春の石(2012.04.07)
- ちょこっと外す(2011.05.13)
- 「petit snow」もよろしく!(2010.07.21)
- 古い大切なものが新しい形へ(2010.06.25)
- 「ぬくもりのある白」が作品に(2010.06.16)
コメント