ファイターズは北海道の球団
日本シリーズが始まっています。
残念ながら、チケットは抽選に全て外れ自宅での応援です。。。が、盛り上がってます。
新米道民なので、よけいに強く感じるんでしょうか。。。北海道の人は、「オラが村の~」というか、地元をホントに熱く応援するように感じます。駒大苫小牧しかり。コンサドーレ札幌しかり。そして、北海道日本ハムファイターズしかり。
父が転勤族だったので、あまり地元意識を持たないまま大きくなって、大学からずっと東京暮らし。東京って、いわゆる「江戸っ子」って、実はそんなにいなくて、地方から集まってきた人々が街を作っているから、多種多様というか、各々の心に思う「地元」っていうのがあるところ。そんな訳で、今までそれほど「オラが村の~」って意識はしてこなかったから、この盛り上がりが少し新鮮です。
くま夫さんが言ってました。日本シリーズの中継で、北海道のアナウンサーが話しているか全国ネットのアナウンサーが話しているかは、北海道日本ハムファイターズの呼び方で判るって。
北海道のアナウンサーは、球団のことを「ファイターズ」と呼ぶのだそうです。一方の全国ネットのアナウンサーは、球団のことを「日ハム」と呼ぶって。。。ちょっと、眉ツバっぽい話に聞こえなくもないですが、何となく解るような気がします。親会社がどこ、っていうのは二の次で、やっぱり「オラが村の~」なのです。
昨日、ファイターズは良い感じで、北海道の地で最初の勝ちを取ってくれました。
今晩も、TVの前で「北海道民」として「オラが村のファイターズ」を応援しようと思います。
| 固定リンク
« 初冠雪 | トップページ | 感動をありがとう »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 東京に行ってきました(2013.02.04)
- 一年経ちました(2013.01.25)
- 遅れて届く年賀状(2013.01.24)
- すっかり、ご無沙汰していました(2013.01.23)
- もうすぐ、今年が終わります(2011.12.31)
コメント