富良野ドライブ①
今日は夏空。くま夫さんと一緒に富良野にドライブに行ってきました。色々見て回ってきたので、次回と2回に分けてご報告(^^♪
今回の目的地が富良野になった理由は、ラベンダーが見頃ということの他にもう一つ。くま夫さんが買っている雑誌「北海道ウォーカー」の少し前の号に、果物狩りの特集で富良野方面に面白そうなところを見つけたから。
今回お邪魔したのは「カントリーテラス コロポックル」。いくつかの畑の中に、色々なものを作る体験ができる施設が入ってます。
ここで、雑誌にも載っていたミックスジャム手作り体験をしてきました。
作るのは、イチゴとハスカップのジャム。ジャムがはねても汚れないように、エプロンを借りて準備万端。
まず、ステンレスのお鍋に去年採れた冷凍イチゴを入れ、弱火に。木ベラで焦がさないように、ずっと混ぜていないといけないのが、大事なポイントです。
イチゴの表面が溶け、果汁が出てきたら去年収穫して冷凍してあったハスカップを入れてさらに混ぜます。ずっと混ぜてると腕が疲れてくるので、二人で交代で一生懸命混ぜました。
ハスカップが溶けて、半分くらいまで果汁が出てきたらグラニュー糖投入。ここから、さらに焦げやすくなるので混ぜる役は責任重大。 この頃になると、お鍋からはホントに甘い香りがプンプンです♪
とろみが付く位に煮詰まったら完成(^o^)丿ボウルに移してからスプーンで少しずつすくって保存用のビンに。 二人で申し込んだので、ジャムは小さな小瓶2つ分。テラスの方が保存用に煮沸してくださったので、長期保存が可能になりました。
ビンに入りきらなかった分を、そのまま舐めてみましたけど、酸味がきいててあっさり目。クラッカーに乗せても美味(^^♪
煮沸してもらったジャムの瓶が冷えるまでの時間を利用して周りをプラプラ。
丁度、畑にいたおじさんに果樹畑を案内してもらって、実際にハスカップやブルーベリー、カシスがなっているところを見せてもらいました。
テラス内には、他にも羊放牧地がありました。
ちょうど何頭かが草をハミハミ。シャッターチャンスをねらったのですが、恥ずかしがりなのか近くには寄ってきてもらえませんでした。
プラプラ歩いて帰ってきたら丁度ジャムの瓶も冷えていて、テラスの方にお礼を行って次の目的地へ。
お次は。。。。そう。ラベンダーです♪(次回に続く)
| 固定リンク
「素敵な場所」カテゴリの記事
- ほっこりしょうが ~LAKURA分室~(2011.02.28)
- 円山に素敵なお店がオープンします(2011.02.11)
- 週末ドライブ①洞爺湖(2010.06.30)
- ゆっくりとお茶を(2010.04.11)
- 夏の終わりに。。。洞爺湖へ(2009.08.23)
コメント
富良野といえば、近々有名なお祭りがありますよね。
北の国からで有名だったはず・・・
カシス!!!
生で味わってみたい!
カシスのカクテル大好きなもんでねぇ。
投稿: ママ | 2006年7月28日 (金) 13時30分
>ママさん
有名なお祭り。。。なんだろ?
でも、今あちこちで夏祭りをしていますよ~。
カシスは。。。。渋かったです。
くま夫さんが、こっそり2粒摘んだのを食べたのですが。
カシスって、シロップにして初めて美味しくなるのかも。
投稿: ゆきむし | 2006年7月29日 (土) 06時56分